副業って言われても「どんな副業が自分に適しているか分からない」と思ったことはありませんか?
副業には、アフィリエイトや株・FXのような投資から、転売(せどり)まで幅広くありますからね。
そこで今回の記事ではざっくりと副業を4種類に分けて特徴を説明しようかと思います。
Contents
まずは副業の種類を知る!
そもそもですが、同じ会社に長い期間ずっと勤めるような時代は終わりを告げようとしています。近頃では転職は当たり前ですが、本職で稼ぐほかに副業でお小遣い稼ぎをしている人も多数います。
ですが「副業をしてみたいとは思うけど1歩踏み出せない」「いざ始めるとしてどのような仕事があるのか」「何となく怪しい感じがする」などといった意見を持った方もいるはず。
ちなみに、たまがくは2018年5月現在、月に数万円の不労所得を得ており、今後は不労所得を月100万円にするつもりでがんばっています。
副業と言っても「起業」と「アルバイト」は何が違うのか?
仮に今の収入にプラス5万円されたら、生活がちょっと裕福になったり、いつもよりちょっとワンランク上のものを食べたり、いつもより遠い所に旅行に行ったり、趣味にお金を多めに使ったり、と色々なことができるようになりますよね。
お金に余裕が生まれるとその余裕分を自分磨きに使うことができ、それが後の人生に有益になると思います。
そして、お金は使用することによりまた自分の元にも戻ってくるものです。
節約することももちろん大切ですが、あまりにも節約しすぎてしまうと新しい何かを得ることが難しくなり、自分自身も節約しないといけないと思い込んでしまい、徐々に心の余裕も無くなってしまうでしょう。
心に余裕が無くなってしまうと、人に対しても余裕が無くなり優しく接することができなくなり、今まで親しかった知人や友人が少しずつ減っていくことになるかもしれません。
そうならないためにも、会社員ならば会社にいて働いている間に、専業主婦の方なら結婚している間に、月に5万円のお小遣いを得るために起業や副業の経験を積むことが大切になります。
単純にお小遣いを稼ぐためなら「アルバイト」でも良いのでは?と思うかもしれませんが、そうではないということが重要です。
こぢんまりとした「起業」だと、思っているよりも時間が自由に使えるという長所があります。
そして、自分の好きなことや得意なことを行いそれが誰か別の人の助けになるうえに、お小遣いを稼げるという満足感はアルバイトなどでは得ることができないのではないでしょうか。
自分に適した起業のタイプと副業の種類を見つけよう!
それでは、こぢんまりとした起業でどのようにしてプラス5万円のお小遣いを稼げばよいのでしょうか。
その方法を4つ紹介します。
①物を作成し販売するプロダクトタイプ
アクセサリーや鞄、帽子、小物や雑貨等を自分で作成するか仕入してそれを、ネットショップやオークションサイトを利用して売ります。
②自分の能力を利用して人のサポートするスキルタイプ
表やグラフの作成、文章の入力、本人の代わりに買い物や掃除、料理などの家事を行う等、その人が持っていないスキルを自分が持っているスキルでカバーするなど、できないことを代わりに行います。
③自分の知識やノウハウを販売するノウハウタイプ
人により今まで積んできた経験や得た知識は違い色々あると思います。
自分の中では当然だと思っている知識やノウハウなどは、意外と他人から見てみると新しい知識だったり発見だったりすることもあります。
このように有益な情報を、セミナーや講演会、本、ブログやメルマガを有料にして配信する、などを使い売ります。
④イベントなどを企画し開催するなど空間を供給するスペースタイプ
どのようなイベントを行うのか考え実際に開催する、ネットの中で集まる場所や話し合う機会を作り人を集める、などを行い参加費としてお金を回収します。
何か特別な資格や能力のある人や、小さな起業が順調になってきたという方は紹介してきました各タイプを上手に組み合わせて行動してみてはいかがでしょうか。
それでは、次に紹介する方達はどのタイプが組み合わさっているのか、考えてみてください。
・ハンドメイドが得意な主婦 Bさん
手先が器用で物を作るのが得意なので自分で何か作成したものを販売したいと思ったBさんは、インターネットで初めて自分で作成した物を販売することにしました。
販売してみると、その販売している商品をどうやって作ったのか作り方を知りたいという意見が多数寄せられ、結果的にワークショップを開催することに決めました。
どのタイプが組み合わさったのか分かりましたか?Bさんはプロダクトタイプとノウハウタイプが組み合わさっています。
・英語の能力に長けているサラリーマン Cさん
英語が堪能なのでこれを仕事に結び付けたいと思いCさんは、最初に自宅でもすぐに行える仕事として英語の料理レシピを日本語に翻訳する仕事を行いました。
この仕事を行っていくうちに人との繋がりが生まれて、次に英会話の合コンイベントを企画して開催しました。
イベントを行った会場はオシャレな場所だったこともあり、とても盛り上がったそうです。
Cさんの場合はノウハウタイプとスペースタイプが組み合わさっています。
起業開始時に高まる危険性はどのように上手く避ければよいのか
人により色々な能力があり得意なジャンルがありますので、どのタイプからだと開始しやすいのか一言では言えませんが、どのタイプでどのような企業をするにしても「ローコスト・ローリスク」で始めるとこが大切です。
起業を開始し始めた頃は、今の生活リズムをできるだけ崩すことなく行うことが、これからも長く続けるためには重要なポイントです。
時間が経過して慣れてきた頃に「今の会社での生活から変えてみようか?」「今よりもっと仕事として本格的に行動してみようか?」などと考えていくと良いと思います。
一発逆転を夢見て大金を稼ごうと、いきなり今まで勤めていた会社を退社して起業してしまえば、起業を開始した最初の頃はそう簡単に思っているように売上は伸びないと思います。
そんな時期は憔悴して冷静さが欠けた状態になりやすく、そんな状態では悪徳業者に付け込まれやすくなったり、仕事の中心概念がズレてしまい別の方向に進んでいったりするかもしれません。
リスクゼロというのは単純に安全な道をすすめているのではなく、最初は自分に適した楽しいことや自分の能力に合ったことを見つけて、肩に力を入れずに始めてください。
そうするだけで今までとは違った世界に見えてくるはずです。
取り組む副業の種類を決めて副業を始めたばかりの方が間違いやすいこととは?
副業の種類を理解して、自分に合った副業をスタートさせたとしましょう。
しかし、副業に関して何か情報を仕入れたからと言って、それがすぐに副業で儲けることに繋がるわけではありません。
副業をしてみたいなと考えている方や、もう現在副業をしているといった方も該当するであろうことを紹介します。
それは「副業を実際に行う時に多数の人が間違いやすいこと」についてです。
たぶん大抵の方が、インターネットや本、セミナー等をきっかけとして副業のことを知ったと思います。
そして、そこから副業についての知識を得ようと色々なことを調べていくとは思いますが、その時に注意してほしいことがあります。
「知識はインターネットや本などを調べたらあっという間にたくさん得ることは出来ますが、知識を得ただけでは副業で儲けることは出来ない」ということです。
本や記事の題名で「どんな方でもお金を簡単に稼げる方法を紹介」みたいにお金を簡単に楽して稼げる方法を記載した記事を読んだとしても、大抵の方はその記事のようにそう簡単にはいかないでしょう。
現実に色々な知識をたくさん入手したからといって副業で大金を稼げるようになっていたら、周りにいるみんなが大金を手にしていることになりますが、そんな大金を手に入れている方なんてそれほど多くはいなくて、ほんの一部の方だけでしょう。
それはどうしてなのかというと「そのような知識を入手しただけで満足してしまい、これでもう大金を手にできる人間になったのだと信じ込んでしまうから」です。
ですが、この心理状況は誰にでも共感できると思いますし、私はよく分かります。
私も、本や情報教材を買った時は買った時点でそれだけで満足してしまい、何となく成功感や充実感を得たような気になってしまいました。
要するに本や情報教材を読んで知識を入手しただけで後は何も行動に移していないのに、漠然と成功したのだと思い違いしてしまったのです。
本やインターネットに記載されている情報は、稼ぐために行うべき必要なことのほんの一部分だけが抜粋されていて、それはピースが欠けてしまい完成することのないパズルみたいなものです。
情報教材にしても同じようなことが言えて、メンターの方のノウハウの一部が記載されているだけです。
それでは、稼いでいる方達はどのような行動をして大金を稼ぐようになったのでしょうか。
稼いでいる方達の大抵は全てを自力だけで行うのではなく専門家やメンターの方に力を借りている
大抵の方は、多くの情報が溢れているのでそれらを上手く活用したら何とか形になるだろうと考えてしまいますが、現実には別々の情報を単純になぞっているのみで、近づいているようで稼ぐことには全然近づいてはいません。
中でも、お金のかからない無料の情報のみを探して入手している方は気を付けてください。
質が良くて整合性のあるしっかりとした情報は、無料とはいかずやっぱりそれなりの価値が生まれます。
結果的に時間と労力を無駄遣いしてしまい、思っていたよりも稼げなかったとなります。
そして、ふとした時に「今まで行ってきたことって時間のムダだったのかな?」と気付いてしまったその際は、諦めたり途中で投げ出したりしないで専門家やメンター、そのジャンルについて詳しい方などに相談した方が、そこからさらに一歩大きく進むことができ、最後は成功にまでたどり着くことができる方になります。
それではどうして大抵の人が周囲の力を借りないで自力だけで進んで行こうとしてしまうのでしょうか。
その理由は簡単(*’ω’*)
誰かに相談すると様々な問題が判明してきて、その判明した問題を1つ1つ解決していくことは面倒臭いといったことが起きます。
その問題点を解決するために色々と試行錯誤することにはエネルギーが必要となります。
反対に周囲の力を借りずに自力だけで行動していたら、情報を入手する都度ある程度の達成感を得ることができ、それを何度か繰り返すだけで無意識のうちに自分が何かを成し遂げたような感じになります。
自力で行動している方が断然簡単で、自力のみで行動していれば自分にとって不利益になるような不都合な見たくない情報は見たとしても見なかったことにしてしまえば済んでしまいます。
このことに気付くまで、たまがく私自身も何回も失敗してきました。
ノウハウをただ集めるコレクターになっていて基本的な知識は多く入手しているのに、最も肝心な稼ぐために必要な根本的な知識を入手しようとはしていませんでした。
テクニックやノウハウなどの上辺の知識ばかりを入手して、メンターや専門家の方から稼ぐために必要な根本的なことを聞くという大切な行動は全然行っていなかったのです。
このことに気付いてからは、急いで自分のメンターになる専門家の方を探し出して色々な質問をしました。
ライティングについては添削を頼んでみたり、マーケティングの方法を実際に行ったことがある方を見つけて詳しく色々な話を聞いてみたりしました。
気になったことは些細なことでもどんなことでも質問するように行動するようにしていたら、月に数万円を安定的に稼げるようになりました。
それも会社に勤めながらです。
副業の種類が自分に合ったものでも自己流で行うのはやはり大変
「自己流では行わず真似からスタートしてみよう」みたいなフレーズをよく本やホームページに書かれていたり、動画等で聞いたりしませんか?
どうして「真似から始める・自己流で始めるのは良くない」といったことが記載されているのかというと、それが真実だからです。
メンターや専門家の方が行っていることをそっくりそのまま真似てみる、意見を素直に聞いて受け入れて実行に移す、といったことは副業を行う上でも大切なことです。
たまがく自身求められているライティングスキルまで自分の能力を上げるために行ったことは、売れている有名な文章や人気のあるブログの内容や文章を写すことからスタートしました。
このことはスポーツの世界に置き換えてみると分かりやすいと思います。
野球が今よりもっと上手くなりたいと思ったら、有名なプレーヤーのイチロー選手や大谷翔平選手を真似してみますよね。
具体的に考えると、もっとも近くにいる成功している先輩の動きを真似したりしているうちに、徐々にマスターしていき遂にはオリジナルが生まれる、といった流れになります。
これはビジネスの世界でも同じことが言えて、真似を根気よく途中で投げ出さず継続することで物事を把握してそこからオリジナルが出来上がっていきます。
月数万円から10万円くらいの収入を考えているのならば、この真似をするだけでもしっかりと稼ぐことができます。
ですが、ここでもまた間違ってほしくないことは「専門家やメンターに相談することも結果的にはスタートラインに立っただけ」だということです。
相談したのだからこれでもう絶対に大金を稼げるようになる、といったことにすぐに結びつくわけではありません。
何度も繰り返しますが、助言されたことや相談した内容を行動に移してそれを成し遂げることが、とても大切なことです。
「理解はしているのだけど中々行動に移せないな」といった方は多分選んでいる仕事が間違っているのかもしれませんので、自分の興味が持てる得意な分野を改めて考えて選択してみてください。
思い切って仕事の方向性を変えてみることも稼ぐには重要なことです。
文字を書いたり文章にまとめたりするのが得意でもないのに何故かライターになってしまった、などといった方は1度足を止めて、自分の心と見つめあってじっくりと自分について何が得意で本当は何を行いたいのか考えてみてください。
副業の種類について最後に!
どんな種類の副業を選んだとしても、必ず副業で稼ぐために必要になるのが「稼ぐための必要最低限の知識」になります。
この知識がある人とない人では、同じタイミングで同じ種類の副業をスタートさせたとしても稼げる金額は大きく変わってくるでしょう。