大企業に勤めながら、「会社に依存しない生活」を送ることを決めた、たまがく。
(もちろん、仕事は一生懸命やりますよ)
Contents
将来に対する考え方とプライベートの時間の使い方を変更!
まず、最初に2つの事を決めました。
1)ムダな集まりに参加しない
有益な情報交換が出来たり、刺激になる飲み会には参加しますが、「職場のグチを言い合う飲み会」には参加するのを辞めました。
他にも、特に好きじゃないけど誘われたからやっていた「ソフトバレー」「社会人野球」も辞めました。
たまがくが好きでやるなら価値はあるのでしょうが、たまがくがやっていた理由は付き合いのためでしたからね。
正直、飲み会やソフトバレーを辞めても、仕事に支障はありませんでした。
(しかし、ソフトバレーと野球を辞めたおかげでたまがくは運動不足になり、少しずつ太っていることは内緒にしておこう)
これで、時間を有効に使えるようになりました。
2)スキルアップする
会社に依存しないためには、たまがく自身のレベルアップが必要と考えて、まず最初は簡単な資格を取っていきました。
危険物取扱者(乙)第1種〜第6種
日商簿記検定2級
エコ検定
品質管理検定
などなど。
調べてもらえれば分かるのですが、上記の資格は高校卒業程度の知識があれば、比較的簡単に取得できます。(危険物取扱者があるので、いざとなったらガソリンスタンドでバイトできちゃう)
そして、たまがくは驚愕の真実に気づいてしまうのです。
オレ、勉強が好きじゃない( ゚Д゚)
何のためにスキルアップするのか?
スキルアップのために勉強をしたくないたまがくは、そもそも何でスキルアップしようと思ったのか考え直したみたところ、
答えは、
「会社に依存しないため」
では、なぜ会社に依存しない方が良いと考えたのか?
「いざという時(リストラや病気)に、収入が激減する恐れがあるため」
だったら、スキルアップなんて回りくどいことしなくても、副業で新しい収入源を増やせばいいじゃないか( ;∀;)という、結論に。
副業への道を歩みだす
そして、とうとう「離島サラリーマン・たまがく」として副業をスタートさせることに。
まずは、パソコンで「副業」と検索してみる。
たまがくが求めている副業は、ネットで完結出来る時間に縛られない案件。
なので、居酒屋のバイトや家庭教師、工事現場の誘導員などは省いていきます。
みなさん、いろんな事をやっているのですね。
出るわ、出るわ。
転売(せどり)、アフィリエイト、ポイントサイト、MLM、情報商材販売、クラウドワークス、ヤフオク、ココナラ。
株、FX、バイナリーオプション、オンラインカジノ、ブックメーカー。
twitter、Instagram、Facebook、YouTube、LINE@を使ったものまで。
様々な案件が見つかりました。
正直、たまがくは知らないことばかりでした。
しかし、たまがくはとてもやる気を感じました。
なぜなら、ブラック企業時代と同じように、「努力して結果が残せた者だけが報酬を手に入れることができる」成果報酬型のスタイルがネットビジネスの世界だったからです。
こんなところで、ブラック企業時代の経験が生きるとは。
何事も経験しておくものです。
そして、たまがくは月収100万円を目標に!
最初にたまがくにとって大きな目標を決めました。
ブラック企業時代の上司(通称:鬼軍曹)にも「目標は大きいからこそ、達成する為に様々な方法を考えるもんだ」と、教わっていましたしね。
しかし、リアルな世界でも月収100万円稼ぐ人は極少数なのに、ネットビジネスの世界で月収100万円を簡単に稼げる訳はなく。
挫折の連続を味わうことに(゚Д゚;)
たまがくは、副業の世界に乗り出したことを多少後悔しつつ、かと言ってここで引き下がっては自分を否定することになる。
勝手に逃げ場を無くしたたまがくは、コツコツと副業に取り組み、少しずつだが収入を得られるようになっていくのだった。