Contents
仮想通貨の初心者講座
まず、はじめにこの記事は「仮想通貨とはどのようなしくみなのか」を説明しているものではありません。
仮想通貨を投資として捉えて出来るだけ低リスクでお金を増やしたい、と考えている方に向けて仮想通貨の基礎知識について書いている記事になります。
そもそも、仮想通貨はIT革命の3番目を担うと言われており、今後、私たちの生活を大きく変えると可能性を秘めています。
【第1のIT革命】パソコンの普及
【第2のIT革命】インターネットの普及
【第3のIT革命】仮想通貨の普及?
確かに、パソコンやインターネットが普及したことで私たちの生活はずいぶん便利になりましたよね。仮想通貨は世界中で過去2回のIT革命と同等以上の期待が寄せられていることから、富裕層の資金が集まってきて、価格が右肩上がりになっているのです。
このチャンスに乗らない手はないですよね。
世界中の投資家や富裕層が、勝手に仮想通貨の価格を吊り上げてくれるので、ワクワクしてしまいます(^^♪
仮想通貨が値上がりする理由
仮想通貨の中でも基軸通貨のビットコインは2017年から2018年にかけて約8万円だった価格が200万円を超えるまでになっています。なんとたったの1年で25倍!!
価格が上昇した理由は様々な要因がありますが、私「たまがく」はこう考えています。
・ビットコインの認知度が広まってビットコインをはじめとする仮想通貨に投資する人が増えた。しかも決済の利用ではなく投資目的なので支払いに使用されず、ホールドされているため価格が下落しにくい。
・ビットコインをはじめとした仮想通貨を簡単に購入できるようになった。日本でも仮想通貨を購入できる取引所が増えました。取引所が増えると単純に仮想通貨を購入する人が増えるので価格は上がる、しかも株式のようにストップ高がない( ゚Д゚)
初心者が仮想通貨を購入するときの5つの注意点
①大前提として仮想通貨の購入は投資または投機がメインの人が多いので、一気に売られると暴落することもありえます。すべては自己責任であることを覚えておくことです。
②仮想通貨は価格の乱高下が当たり前のようにあります。つまり、簡単に利益を出せる半面、あっという間に損失になる可能性もあるのです。1日で価格が2倍になることもあれば、半分になることも普通にあります。
③常に相場が動いています。24時間365日休みはありません。株式やFXのように取引時間に休みはありません。
④価格の変動が大きいので、仮想通貨のことが気になってスマホなどで定期的に価格をチェックしてしまう可能性があります。1日2回ぐらいなら問題ないでしょうが、気になる人は1日20回とか見てしまいます。仕事に支障がでるかもしれませんね。
⑤仮想通貨は世界に1000種類以上あると言われていますが、中には詐欺コインも存在しています。私「たまがく」の感覚では90%は詐欺または用途不明のコインです。
つまり、本当に価値のある仮想通貨を選んで投資する必要があるということです。
初心者が仮想通貨を低リスクで投資する方法
仮想通貨はビットコインをはじめとして1000種類以上ありますが、正直なところ、すべてのしくみを理解して投資している人は極少数だと思われます。
表面的なしくみだけ知って、何となく将来性がありそうだから、○○の企業や銀行で導入を検討されているから、といった理由で購入されているのです。
つまり、今は何となくの理由と期待感で仮想通貨の価格が上がっている状態です。
しかし、だからこそチャンスとも言えます。
逆にいろんな種類の仮想通貨に資金が入ってくる可能性が高いので、購入して保管しておけば価格が上昇している、ということになりやすいのです。
じっさいに、私「たまがく」は2017年10月から仮想通貨を投資として運用スタートせたのですが、何を買ってよいか分からなかったので数種類購入して保管しておいたら、3ヵ月で資金が約4倍になりました(#^^#)
この経験から仮想通貨に投資するなら「分散投資」がおすすめです。
分散には2つの意味があります。
①毎月コツコツと購入する → 毎月1万円とか。
②複数の仮想通貨を購入する → ビットコイン、イーサリアム、リップルなど。
仮想通貨を分散投資する3つのメリット
①仮想通貨の乱高下に対応できる
→購入金額が平均的になるので含み損になりにくい
②心にゆとりを持てる
→長い目で余裕をもって保管できるようになるので「毎日スマホでチェックする」という心配がなくなり、多少含み損になっても焦ることがありません
③どれか1つの仮想通貨が暴騰すればトータルで利益になる
(例)10種類1000円を毎月分散投資して1年後に9種類は購入価格の80%になっていても1種類が10倍になっていたら利益になる
【元本】
1000円×10種類×12ヵ月=120,000円
【1年後】
1000円×9種類×12ヵ月×80%= 86,400円
1000円×1種類×12ヵ月×10倍=120,000円
この場合だと86,400円が利益。
しかも今後仮想通貨は世界中で使用されることが予想されます。ビットコインはかなり価格が高額になってしまいましたが、他の仮想通貨はこれから10倍と言わず100倍になる可能性を秘めています。
しかし、どの仮想通貨が100倍になるかは誰にも分かりません。
だからこその「分散投資」なのです。
何度もお伝えしていますが、仮想通貨は価格の乱高下が激しいです。したがって、短い期間で損益をみるのではなく、中長期的にコツコツと分散投資していくことをおすすめします。
私「たまがく」の完全なる予想ですが、2018年も乱高下はあると思いますが、仮想通貨市場は「将来性」と「期待値」から投資家や富裕層の資金が流入して右肩上がりが継続されると考えています。
どのタイミングで市場に参加したとしても分散投資ならリスクを抑えながらリターンを得れる可能性が高いですよね。
「行動なくして成功なし」です。
仮想通貨投資に興味がある方はぜひ試してみて下さい。